No.264

暮らしやすさと快適さを叶えた、開放感あふれる住まいづくり

マンション

W様邸/
愛知県稲沢市

リフォーム費用
約500万円
築年数 20〜30年
リフォーム箇所 リビング、ダイニング、キッチン、廊下、玄関ホール、寝室
施工期間 40日間
施工面積 92.5㎡
スタイル なし
プラン 奥さん:素敵な奥さんになれるリフォーム
識別番号 16670107

お子様の成長やご家族の暮らしを見据え、また今後のさらなる物価高騰を鑑み、早めのリフォームを決意されたW様。今回の工事では、LDKを中心に玄関や廊下、各居室まで幅広くリニューアル。キッチンでは、垂れ壁と袖壁を撤去し、開放感たっぷりの対面キッチンに。デザイン性と使い勝手を両立していて、マグネット対応の壁パネルや造作収納、おしゃれな配線ダクトレール照明も取り入れ、毎日の家事が楽しくなる空間に。

リビングは、明るいグレージュ系の床材とホワイトの建具で、以前より広く開放的な印象に。玄関収納や室内物干し、各部屋の壁掛けテレビなど、暮らしやすさを支えるアイデアもたっぷり詰まっています。

reform point

キッチン

垂れ壁と袖壁に囲まれていたキッチンが、リフォームで開放感あふれるオープンな対面キッチンに。光や風をたっぷり感じられる空間になり、キッチンに立つ時間がますます楽しくなります。
キッチン本体はクリナップの「ステディア(W=2412)」を採用し、背面収納の吊り戸棚には「ラクエラ」を組み合わせ。さらに、壁パネルはマグネット対応なので、キッチン小物を好きな場所に貼り付けられてとても便利!照明も、以前の細長いシーリングライトから一新。配線ダクトレールを取り付け、ペンダントライトとスポットライトでお洒落な雰囲気に。
→リフォーム費用(キッチンのみ):約150万円

キッチン造作収納

以前は、排水配管スペースの影響で床が一段高くなっており、幅の狭い開き扉収納ではなかなか使いこなせずにいました。
今回のリフォームでは、キッチンメーカーの扉面材を利用し、キッチン本体と統一させたスライド収納に。内部はスペースにぴったり合うサイズでボトルラックを造作し、収納力も大幅にアップ。取り出しやすさも格段によくなり、毎日のキッチン作業がとても快適になりました。使い勝手の良さに、思わず笑顔がこぼれるお気に入りのスペースになっています。
→リフォーム費用(キッチン造作収納のみ):約15万円

リビング

キッチンとリビングを仕切っていた垂れ壁と袖壁を撤去し、開放感のあるLDKに。リビングのドアはホワイトカラーに、床は明るいグレージュ系のフローリングを採用。以前よりもぐっと広く、明るい雰囲気のリビングに生まれ変わりました。
また、キッチンカウンターは、お手持ちの収納ラックがぴったり収まるように、幅や奥行きを細かく調整。見た目もすっきりと整い、使い勝手も抜群です。さらに、廊下からリビングへつながる入口には、戸袋引込み式の引き戸を新設。普段は開け放していても邪魔にならず、動線もスムーズになりました。
→リフォーム費用(リビングのみ):約300万円

玄関・廊下

玄関の収納力をアップするため、天井から土間までたっぷりと収納できるクローゼットタイプの玄関収納(Panasonic/クロークボックス、ホワイトアッシュ柄)を選択。ホワイトカラーにミラー付きのデザインで、玄関がパッと明るく、洗練された印象に。
空いたスペースにはオープンの可動棚を設置。傘や小物類をすっきり置けるので、とても便利になりました。さらに、土間部分にはモルタル風のフロアタイルを施工し、スタイリッシュな仕上がりに。玄関ドアには網戸も取り付けて、風通しも良くなって快適な空間になりました。
→リフォーム費用(玄関・廊下のみ):約60万円

各居室の壁掛けテレビ

リビングだけでなく、各寝室にも壁掛けテレビを設置。見る位置や高さに合わせて、それぞれの壁掛け金物の機能も工夫。上下・左右に角度調整ができるタイプや、アーム付きのタイプなど、使いやすさにこだわって選びました。さらに、リモコンや小物を置けるよう、テレビの下には固定棚も設置。テレビボードを置かなくて済むので、空間がとてもすっきり見えて、部屋全体が広く感じられるようになりました。

エアコンと壁付室内物干し

エアコンの位置を移動し、天井にはおしゃれなシーリング付きファンを設置。これにより、室内の空気が効率よく循環するようになり、冷暖房の効きがぐっと良くなりました。
また、サッシ上部には折りたたみ式の室内物干しを2カ所に取り付け。普段はコンパクトに畳んでおけるので、目立たず見た目もすっきり。必要なときだけ広げて使えるので、とても便利です。(室内物干し:ご支給品)

収納アイデア

「ここにこんなものがあるといいなー」という想像力と探求心で、お客様ご自身で商品を探して頂いたり、無いものはDIYで製作された優れもののアイテムをご紹介します
①キッチン背面には、スライドで出てくる配膳カウンターを設置。必要なときだけ引き出せるので、とても便利。
②キッチンコーナーには、玄関収納をアレンジしたキッチングッズ収納を設置。収納力も使い勝手も◎。
③掃き出し窓の横には、物干しグッズ専用のスライド収納をDIY。見た目もすっきり、使い勝手も抜群で、毎日の暮らしがぐっと快適になりました。

floor plan

Before
After

私たちが担当しました!

この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter
  • line

こちらの事例もチェック!

カテゴリー

スタッフ一同

どんなリノベーション・リフォームも
わたしたちが全力でサポートいたします!

見積もり無料!スピード対応